こないだのセカンドサン改造計画
2017年10月1日 Magic: The Gathering回して思ったこと
・強かったカード
アズカンタの探索
→裏が強いのは当たり前、表の占術もどきも2ターン目に置けるとツヨツヨ
試練に臨むギデオン
→同系の場合、先に紋章だせて守れればアレ、サイドにもう一枚入れておきたい
明日からの引き寄せ
→大量アド取れれば、そりゃ強いよね
・弱かったカード
選択
→2枚掘れるだけ、アズカンタを増量したほうがいいんじゃね?
鉤爪の切りつけ
→限定条件大杉のショックもどき、1回しか役になってないし、クリーチャー大型化してるから抜く方向
霊気溶融
→エネルギーを使える何かがあればいいけど、無駄にしている感じで微妙
フィニッシャーいなさすぎ
ウェストヴェイルが欲しいぃぃ…
サイドのケネフトをオケチラに変えるのはどうだろうか
暴君止められるんじゃね?
あとは黒をタッチして、スカラベ神かぬー
・強かったカード
アズカンタの探索
→裏が強いのは当たり前、表の占術もどきも2ターン目に置けるとツヨツヨ
試練に臨むギデオン
→同系の場合、先に紋章だせて守れればアレ、サイドにもう一枚入れておきたい
明日からの引き寄せ
→大量アド取れれば、そりゃ強いよね
・弱かったカード
選択
→2枚掘れるだけ、アズカンタを増量したほうがいいんじゃね?
鉤爪の切りつけ
→限定条件大杉のショックもどき、1回しか役になってないし、クリーチャー大型化してるから抜く方向
霊気溶融
→エネルギーを使える何かがあればいいけど、無駄にしている感じで微妙
フィニッシャーいなさすぎ
ウェストヴェイルが欲しいぃぃ…
サイドのケネフトをオケチラに変えるのはどうだろうか
暴君止められるんじゃね?
あとは黒をタッチして、スカラベ神かぬー
新スタンでの結果
2017年9月29日 Magic: The Gathering今日は会社サボってw、晴れる屋さんの14時、17時、20時のスタンダードに参戦
持ち込みデッキはセカンドサン
2:《屍肉あさりの地/Scavenger Grounds》
2:《廃墟の地/Field of Ruin》
4:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4:《灌漑農地/Irrigated Farmland》
7:《島/Island》
7:《平地/Plains》
26 lands
1:《試練に臨むギデオン/Gideon of the Trials》
3:《副陽の接近/Approach of the Second Sun》
4:《燻蒸/Fumigate》
2:《啓示の刻/Hour of Revelation》
4:《検閲/Censor》
3:《天才の片鱗/Glimmer of Genius》
3:《選択/Opt》
2:《残骸の漂着/Settle the Wreckage》
1:《鉤爪の切りつけ/Slash of Talons》
1:《アズカンタの探索/Search for Azcanta》
4:《至高の意志/Supreme Will》
1:《霊気溶融/Aether Meltdown》
2:《不許可/Disallow》
1:《否認/Negate》
1:《農場+市場/Farm+Market》
1:《明日からの引き寄せ/Pull from Tomorrow》
34 other spells
1:《周到の神ケフネト/Kefnet the Mindful》
2:《否認/Negate》
2:《イクサランの束縛/xalan’s Binding》
1:《俗物の放棄/Forsake the Worldly》
1:《原初の呪物/Primal Amulet》
2:《威厳あるカラカル/Regal Caracal》
3:《厳粛/Solemnity》
3:《領事の権限/Authority of the Consuls》
15 sideboard cards
14時の部
1Round ◯◯ GRWダイナソー
G1:相手の1ターン目の恐竜との調和が強い
緑のマナクリと赤の恐竜軽減おじさん、3/3生み出す恐竜にちまちま殴られるが
適当なところで燻蒸
もう一度、マナクリと軽減おじさんを展開されるけど気にせず副陽
殺戮の暴君とか展開されるけど、燻蒸でもう一度流して副陽で勝利
G2:相変わらず相手の1ターン目の調和…
こちらも気にせず2ターン目のアズカンタ
マナクリ、軽減おじさんが出たところで燻蒸し、盤面をいなす
また展開されるが殺戮の暴君出たところに啓示の刻、ギシャスをカウンター
アズカンタも裏返っているので、副陽打って7枚目にアクセスしに行こうと起動したら2枚めにもいたのでもう一度打って終わり(^^;
2Round ◯◯ BRアグロ
G1:LifeLink DeathTouchおじさんをギデオンで軽減させ時間稼ぎ
2体目が出たところで燻蒸
その後、ギデオンは落とされるけど残骸の漂流やカウンターでいなして、副陽×2
G2:ハンド強くて、アズカンタ貼って、カウンターして副陽×2
3Round ☓◯☓ ティムールエネルギー
G1:ごめん覚えてないけど負けた
G2:3ターン目の厳粛が強い
G3:リセット引かずに死亡
相手の否認が強い
負けたときの記録がないのは問題だな…
次から気をつけよう
17時の部
1Round ☓☓ セカンドサン
G1:こちら後手、先に土地を延ばされ副陽打たれて、返しに副陽
相手が2枚めの副陽持ってて死亡(´・ω・`)
G2:相手ケネフト、さっくり削られて終わり
2Round ◯◯ 黒単 スカラベの責め苦
G1:4ターン目、責め苦→通し
5ターン目、責め苦→カウンター
6ターン目、責め苦→通し→返しに啓示の刻で安心計画(^^;
1枚副陽をハンデスもされるけど、今引きには通用しないので副陽→副陽
G2:相手アグレッシブモードにするのがわかってたので、除去抜かず
3ターン目に失われた遺産をカウンターできず、副陽抜かれる
ちょっとマズイなと思いつつ、ギデオン攻めで勝ち
3Round ◯◯ GRダイナソー
G1:相手マナクリと軽減おじさんを展開するも土地が2枚でストップ
マナ基盤を破壊し、こちらが土地6枚ならんだところで投了
G2:結構長丁場
レギサウルスの頭目からの殺戮の暴君をケアしつつコントロールしていく
レギサウルスの頭目はカウンターし、暴君は全体破壊
アズカンタが裏返ったところで、副陽で勝利
20時の部
1Round ◯☓☓ セカンドサン
G1:マナが伸びたところで相手のギデオンが通ってしまい、紋章だされる
こちらもギデオン出すけど、相手のギデオンの忠誠度が高すぎて紋章出せない(´・ω・`)
ライブラリもあと2枚になってヤヴァスなので攻めないとってことで、ギデオンクリーチャー化→啓示の刻→相手が何故かこっちのギデオンに排斥
これがミスになって、啓示の刻解決で排斥が割られて新しいギデオンに(゚∀゚)
紋章出してライブラリアウトも相手の副陽でも負けない状態になったけど、相手が副陽打って勝ちですよね?とか言ってきたが、紋章とギデオンあるよと指摘したところ(´・ω・`)みたいな顔してたw
返しに副陽打って勝ち
G2:相手のギデオンに殴り殺され…
G3:ギデオンとケネフトで死亡…
Pushも貰えないのでここでドロップ
持ち込みデッキはセカンドサン
2:《屍肉あさりの地/Scavenger Grounds》
2:《廃墟の地/Field of Ruin》
4:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4:《灌漑農地/Irrigated Farmland》
7:《島/Island》
7:《平地/Plains》
26 lands
1:《試練に臨むギデオン/Gideon of the Trials》
3:《副陽の接近/Approach of the Second Sun》
4:《燻蒸/Fumigate》
2:《啓示の刻/Hour of Revelation》
4:《検閲/Censor》
3:《天才の片鱗/Glimmer of Genius》
3:《選択/Opt》
2:《残骸の漂着/Settle the Wreckage》
1:《鉤爪の切りつけ/Slash of Talons》
1:《アズカンタの探索/Search for Azcanta》
4:《至高の意志/Supreme Will》
1:《霊気溶融/Aether Meltdown》
2:《不許可/Disallow》
1:《否認/Negate》
1:《農場+市場/Farm+Market》
1:《明日からの引き寄せ/Pull from Tomorrow》
34 other spells
1:《周到の神ケフネト/Kefnet the Mindful》
2:《否認/Negate》
2:《イクサランの束縛/xalan’s Binding》
1:《俗物の放棄/Forsake the Worldly》
1:《原初の呪物/Primal Amulet》
2:《威厳あるカラカル/Regal Caracal》
3:《厳粛/Solemnity》
3:《領事の権限/Authority of the Consuls》
15 sideboard cards
14時の部
1Round ◯◯ GRWダイナソー
G1:相手の1ターン目の恐竜との調和が強い
緑のマナクリと赤の恐竜軽減おじさん、3/3生み出す恐竜にちまちま殴られるが
適当なところで燻蒸
もう一度、マナクリと軽減おじさんを展開されるけど気にせず副陽
殺戮の暴君とか展開されるけど、燻蒸でもう一度流して副陽で勝利
G2:相変わらず相手の1ターン目の調和…
こちらも気にせず2ターン目のアズカンタ
マナクリ、軽減おじさんが出たところで燻蒸し、盤面をいなす
また展開されるが殺戮の暴君出たところに啓示の刻、ギシャスをカウンター
アズカンタも裏返っているので、副陽打って7枚目にアクセスしに行こうと起動したら2枚めにもいたのでもう一度打って終わり(^^;
2Round ◯◯ BRアグロ
G1:LifeLink DeathTouchおじさんをギデオンで軽減させ時間稼ぎ
2体目が出たところで燻蒸
その後、ギデオンは落とされるけど残骸の漂流やカウンターでいなして、副陽×2
G2:ハンド強くて、アズカンタ貼って、カウンターして副陽×2
3Round ☓◯☓ ティムールエネルギー
G1:ごめん覚えてないけど負けた
G2:3ターン目の厳粛が強い
G3:リセット引かずに死亡
相手の否認が強い
負けたときの記録がないのは問題だな…
次から気をつけよう
17時の部
1Round ☓☓ セカンドサン
G1:こちら後手、先に土地を延ばされ副陽打たれて、返しに副陽
相手が2枚めの副陽持ってて死亡(´・ω・`)
G2:相手ケネフト、さっくり削られて終わり
2Round ◯◯ 黒単 スカラベの責め苦
G1:4ターン目、責め苦→通し
5ターン目、責め苦→カウンター
6ターン目、責め苦→通し→返しに啓示の刻で安心計画(^^;
1枚副陽をハンデスもされるけど、今引きには通用しないので副陽→副陽
G2:相手アグレッシブモードにするのがわかってたので、除去抜かず
3ターン目に失われた遺産をカウンターできず、副陽抜かれる
ちょっとマズイなと思いつつ、ギデオン攻めで勝ち
3Round ◯◯ GRダイナソー
G1:相手マナクリと軽減おじさんを展開するも土地が2枚でストップ
マナ基盤を破壊し、こちらが土地6枚ならんだところで投了
G2:結構長丁場
レギサウルスの頭目からの殺戮の暴君をケアしつつコントロールしていく
レギサウルスの頭目はカウンターし、暴君は全体破壊
アズカンタが裏返ったところで、副陽で勝利
20時の部
1Round ◯☓☓ セカンドサン
G1:マナが伸びたところで相手のギデオンが通ってしまい、紋章だされる
こちらもギデオン出すけど、相手のギデオンの忠誠度が高すぎて紋章出せない(´・ω・`)
ライブラリもあと2枚になってヤヴァスなので攻めないとってことで、ギデオンクリーチャー化→啓示の刻→相手が何故かこっちのギデオンに排斥
これがミスになって、啓示の刻解決で排斥が割られて新しいギデオンに(゚∀゚)
紋章出してライブラリアウトも相手の副陽でも負けない状態になったけど、相手が副陽打って勝ちですよね?とか言ってきたが、紋章とギデオンあるよと指摘したところ(´・ω・`)みたいな顔してたw
返しに副陽打って勝ち
G2:相手のギデオンに殴り殺され…
G3:ギデオンとケネフトで死亡…
Pushも貰えないのでここでドロップ
イクサランシングル
2017年9月29日 Magic: The Gatheringとりあえず、以下を購入
M10土地の青白 * 4 (M10土地を1枚も持っていない…)
残骸の漂流 * 2 (4枚持っておいたほうがいいのかね?)
アズカンタの探索 * 1 (プレリで1枚引いているので、2枚あれば大丈夫かと)
原初の呪物 * 1 (様子見枠、100円ぐらいになればいいねw)
イクサランの束縛 * 2 (あれば便利除去)
青白コンでも作る予定す
M10土地の青白 * 4 (M10土地を1枚も持っていない…)
残骸の漂流 * 2 (4枚持っておいたほうがいいのかね?)
アズカンタの探索 * 1 (プレリで1枚引いているので、2枚あれば大丈夫かと)
原初の呪物 * 1 (様子見枠、100円ぐらいになればいいねw)
イクサランの束縛 * 2 (あれば便利除去)
青白コンでも作る予定す
次期スタン
2017年9月28日 Magic: The Gatheringデッキが決まらんぞよ(´;ω;`)
このままだと、アズカンタの探索を入れたジェスカイギフトかセカンドサンになってしまいそう…
このままだと、アズカンタの探索を入れたジェスカイギフトかセカンドサンになってしまいそう…
リミテ弱すぎ疑惑(´-ω-`)
2017年9月26日 Magic: The Gathering晴れる屋、1日目朝の部
突き刺すケラトプス
焼熱の太陽の化身
溢れ出る洞察
ヴァンスの爆破砲/火を吐く稜堡
太陽の化身、ギシャス
波を司る者、コパラ
魔術遠眼鏡(プレリ)
こっから、赤緑白の恐竜デッキを組む
××◯の1-2
あえて見せ場といえば、ギシャスアタック、4点通りの太陽の化身めくれぐらい
ダメな見せ場といえば、盤面固めてるとこに、突き刺すケラトプスを召喚しターンをわたしたところ、乗っ取りでパクられ死亡(´;ω;`)
リミテ、からっきしだわ…
晴れる屋、2日目朝の部
不吉な旗艦
アズカンタの探索/水没遺跡、アズカンタ
暴れ回るフェロキドン
剣呑な交渉
人質取り
蠱惑的な船員
陽花弁の木立ち(プレリ)
赤黒t青の海賊
パクリ船員とかボムあるくせに、3負け(´;ω;`)
死んだ方がいいかもと思ったす
突き刺すケラトプス
焼熱の太陽の化身
溢れ出る洞察
ヴァンスの爆破砲/火を吐く稜堡
太陽の化身、ギシャス
波を司る者、コパラ
魔術遠眼鏡(プレリ)
こっから、赤緑白の恐竜デッキを組む
××◯の1-2
あえて見せ場といえば、ギシャスアタック、4点通りの太陽の化身めくれぐらい
ダメな見せ場といえば、盤面固めてるとこに、突き刺すケラトプスを召喚しターンをわたしたところ、乗っ取りでパクられ死亡(´;ω;`)
リミテ、からっきしだわ…
晴れる屋、2日目朝の部
不吉な旗艦
アズカンタの探索/水没遺跡、アズカンタ
暴れ回るフェロキドン
剣呑な交渉
人質取り
蠱惑的な船員
陽花弁の木立ち(プレリ)
赤黒t青の海賊
パクリ船員とかボムあるくせに、3負け(´;ω;`)
死んだ方がいいかもと思ったす
日本選手権 2017 スタンダードデッキ
2017年9月26日 Magic: The Gatheringこんなかんじー
4:平地
1:沼
4:乱脈な気孔
4:秘密の中庭
4:シェフェトの砂丘
2:イフニルの死界
4:永遠衆の墓所
2:屍肉あさりの地
25 Lands
4:スレイベンの検査官
4:栄光半ばの修練者
2:単体騎手
2:永代巡礼者、アイリ
2:作り変える者
1:ゲトの裏切り者、カリタス
4:冠毛の陽馬
19 Creatures
2:領事の権限
2:致命的な一押し
1:石の宣告
2:苦渋の破棄
2:霊気圏の収集艇
4:永遠の見守り
2:ゼンディカーの同盟者、ギデオン
15 Other Spells
2:苦渋の破棄
3:厳粛
2:燻蒸
3:歪める嘆き
1:領事の旗艦、スカイソブリン
4:屑鉄場のたかり屋
15 Sideboard Cards
たかり屋があまり役に立たなかった…
新環境でも馬使いたいけど、落ちるカードが大杉で解体ですなぁ(´・ω・`)
4:平地
1:沼
4:乱脈な気孔
4:秘密の中庭
4:シェフェトの砂丘
2:イフニルの死界
4:永遠衆の墓所
2:屍肉あさりの地
25 Lands
4:スレイベンの検査官
4:栄光半ばの修練者
2:単体騎手
2:永代巡礼者、アイリ
2:作り変える者
1:ゲトの裏切り者、カリタス
4:冠毛の陽馬
19 Creatures
2:領事の権限
2:致命的な一押し
1:石の宣告
2:苦渋の破棄
2:霊気圏の収集艇
4:永遠の見守り
2:ゼンディカーの同盟者、ギデオン
15 Other Spells
2:苦渋の破棄
3:厳粛
2:燻蒸
3:歪める嘆き
1:領事の旗艦、スカイソブリン
4:屑鉄場のたかり屋
15 Sideboard Cards
たかり屋があまり役に立たなかった…
新環境でも馬使いたいけど、落ちるカードが大杉で解体ですなぁ(´・ω・`)
日本選手権 2017
2017年9月25日 Magic: The Gathering2017/09/09(土) 何故か私は静岡駅にいた。
MtG復帰組なのに、プレインズウォーカーポイントが500ポイント超えていたので、日本選手権にエントリーしたのだ。
静岡に来るのは人生2度目。
こないだのGP静岡以来です。
あんときは、色々ダメダメでしたw
1度も回していない4Cサヒーリを持ち込んだはいいけど、デッキ登録シートを書いている途中に、重大なミスを発見…
なんと、つむじ風の巨匠が異端の飛行機械職人になっていたのだ(゚∀゚)
これにはクラっとしたねw
会場でなんとか入手出来たのはいいけど、結果はざんぱーいでした。
そんな雪辱を晴らすため、再度静岡に降り立ったわけです。
持ち込んだデッキは、白黒ライフゲイン。
メタは赤単、黒単ゾンビ、ティムールエネルギー、RBランプてな感じで、赤単、ゾンビはメイン有利、ティムールとランプはサイド後頑張るwっていうイメージでした。
そんな感じで予選スタート。
実際、時間が結構立ってるので記憶違いはご容赦を…
1Round GRランプ ☓◯◯
G1:スクリューで死亡。幸先悪い…
G2:スレイベン→栄光半ば→見守りの高速ビートで6ターンか7ターン殺しw
G3:相手スクリュー、ライフ17→9としか書いてなかったので、修練者からの見守りが決まってると思われ。
2Round グリクシス ☓◯◯
G1:出したクリーチャをきれいに裁かれて、闇住まいにぬっ殺された。
G2:馬とアイリでトークン&ライフゲインで蹂躙
G3:相手のプレイミスで助かってるぽい。メモで馬対象にしたって書いてあった(^^;
3Round URコントロール ◯☓◯
まさかのボスキャラ、サイトウトモハル選手(゚∀゚)
隣の卓は、ヤソオカ選手でフューチャーマッチ席に呼ばれてったw
G1:馬をカウンターさせて、カウンター尽きたところに見守り貼って勝利
G2:スクリュー(´・ω・`) ライフが20,15としか書いてないので機械巨人に蹂躙されてる
G3:相手のライフが14→5となってるので、馬が通ったか何かだ
やぱり、プロのプレイングは上手い。
マナーもとても気持ちがいいので見習いたい。
つーても、いつもエンジョイプレイングを心がけてるつもりなんだけどね
4Round GWランプ◯☓☓
HareruyaHorpの人、中ボス
G1:作り変えるもの、栄光半ばでビート
G2:プレイミス発生。燻蒸ケアのつもりで栄光半ば→アイリと置いて、奇妙な森を割ろうとしたのが駄目でした。
返しに難題の予見者出されて、馬とか抜かれた様子…
G3:ライフは43までモリモリしてて、相手のライフは3まで追い詰めていたにもかかわらず、ウラモグ出されてモグモグされた(´・ω・`)
G2のアイリは単体騎手だったわ…
1日目スタンダードは3ー1、ドラフトへ続く
ピックは超マネーピックしてしまった…
1-1でイキナリ、BloodMoon!!
他に取るべきカードがあったはずなのに、秒で取ってしまた。
あー、こりゃ勝つ気無いねーと思いながら、1-2で白黒ゾンビが流れてきたので、ゾンビピックでいいかーとダラダラドラフト。
黙考の時間が2枚入った、白黒ゾンビになりました。
こりゃ、1-2、もしくは0-3まであるぞいと思いながら、5Round目へ…
5Round ◯◯
G1:ライフ2まで削られるも、凌ぎきって勝利(゚∀゚)
G2:ライフ8まで押し込められたけど、ほころびミイラをトップして、そこから逆転
今日初の2ゲーム勝利
お相手も、ピック失敗で弱々だわーと嘆いていました。
6Round ☓☓
G1:王神の贈り物… ずるい!!
G2:相手のライフが30まで回復してる… リリアナ出されて死んでる。
ラザケシュから贈り物、リリアナどっちのサーチできるとか勝てるわけない
7Round ☓◯◯
G1:計算ミスで12ライフを一気に削られて負け
G2:ほころびミイラでちまちま殴り&回復で危なげなく勝ち
G3:相手事故。ごめんちゃい
ドラフトを2-1で折り返し、トータル5-2で2日目に望む。
マネーピックしたBloodMoonだけど、スタンプ押されてるからヘビープレイド扱いなんだよね_| ̄|○ il||li
2日目、2ndドラフト
1-1破滅の刻スタート、1-2に目ぼしいものがなく、毒の責め苦
そうこうしてると、上からオベリスクの蜘蛛、毒の責め苦*2が流れてきて、赤が何もない流れ(´・ω・`)
2-1悪戦+苦闘、2-2ロナスの最後の抵抗
赤が全くピック出来ないので黒緑のマイナスカウンターで頑張ると決める
3-1覚えてない、3-2ハパチラ、その後も潰滅甲虫が2枚とかいただき、それっぽい形になった。
マナクリが少なかった覚えが…
8Round ◯◯
似たような黒緑 相手も毒の責め苦が3枚w
同卓に6枚以上の毒の責め苦とか偏りすぎじゃないですかね?
書いてて思い出したけど、悪戦+苦闘が私に2枚、更に1枚流してたのでこの人が取ったかも
G1:お互いライフ3でクリーチャーが睨み合ったところで、蜘蛛ドレインで勝ったのかな?
G2:盤面ガッチリさせて、悪戦+苦闘の表裏で大量アド。まぁ勝ち
9Round ☓☓
相手、青赤果敢
G1:相手を5ライフまで削るけど届かず
G2:相手のビート激しすぎ。負け
オベリスクの蜘蛛とか引ければ、まだ違っただろうけど…
10Round ☓☓
相手、青緑
G1:呪禁の蛇とかに蹂躙
G2:同上(´・ω・`)
1-2でオワタ\(^o^)/
消化試合的なスタンダード
残り2回戦
11Round ティムールエネルギー ☓◯◯
BigMagicの人?
G1:1ライフも削ること出来ないで負け。マナスクリューじゃい(´・ω・`)
G2:めっちゃ長丁場。ライフ8まで削られて、そこからちまちま回復してる。
盤面コントロールして勝ち
G3:3ターン目厳粛。1/1の飛行トークンに殴られ続けるけど、ウマウマして勝ち
12Round 赤単 ◯◯
G1:1ターン目権限、相手ゲンナリ、私ニッコリ。ライフ8にされたけど勝ち
G2:修練者←焼かれ、修練者→見守り決まり勝ち。
最終8-4で終了
70位後半でした。
デッキはまたあとで。
MtG復帰組なのに、プレインズウォーカーポイントが500ポイント超えていたので、日本選手権にエントリーしたのだ。
静岡に来るのは人生2度目。
こないだのGP静岡以来です。
あんときは、色々ダメダメでしたw
1度も回していない4Cサヒーリを持ち込んだはいいけど、デッキ登録シートを書いている途中に、重大なミスを発見…
なんと、つむじ風の巨匠が異端の飛行機械職人になっていたのだ(゚∀゚)
これにはクラっとしたねw
会場でなんとか入手出来たのはいいけど、結果はざんぱーいでした。
そんな雪辱を晴らすため、再度静岡に降り立ったわけです。
持ち込んだデッキは、白黒ライフゲイン。
メタは赤単、黒単ゾンビ、ティムールエネルギー、RBランプてな感じで、赤単、ゾンビはメイン有利、ティムールとランプはサイド後頑張るwっていうイメージでした。
そんな感じで予選スタート。
実際、時間が結構立ってるので記憶違いはご容赦を…
1Round GRランプ ☓◯◯
G1:スクリューで死亡。幸先悪い…
G2:スレイベン→栄光半ば→見守りの高速ビートで6ターンか7ターン殺しw
G3:相手スクリュー、ライフ17→9としか書いてなかったので、修練者からの見守りが決まってると思われ。
2Round グリクシス ☓◯◯
G1:出したクリーチャをきれいに裁かれて、闇住まいにぬっ殺された。
G2:馬とアイリでトークン&ライフゲインで蹂躙
G3:相手のプレイミスで助かってるぽい。メモで馬対象にしたって書いてあった(^^;
3Round URコントロール ◯☓◯
まさかのボスキャラ、サイトウトモハル選手(゚∀゚)
隣の卓は、ヤソオカ選手でフューチャーマッチ席に呼ばれてったw
G1:馬をカウンターさせて、カウンター尽きたところに見守り貼って勝利
G2:スクリュー(´・ω・`) ライフが20,15としか書いてないので機械巨人に蹂躙されてる
G3:相手のライフが14→5となってるので、馬が通ったか何かだ
やぱり、プロのプレイングは上手い。
マナーもとても気持ちがいいので見習いたい。
つーても、いつもエンジョイプレイングを心がけてるつもりなんだけどね
4Round GWランプ◯☓☓
HareruyaHorpの人、中ボス
G1:作り変えるもの、栄光半ばでビート
G2:プレイミス発生。燻蒸ケアのつもりで栄光半ば→アイリと置いて、奇妙な森を割ろうとしたのが駄目でした。
返しに難題の予見者出されて、馬とか抜かれた様子…
G3:ライフは43までモリモリしてて、相手のライフは3まで追い詰めていたにもかかわらず、ウラモグ出されてモグモグされた(´・ω・`)
G2のアイリは単体騎手だったわ…
1日目スタンダードは3ー1、ドラフトへ続く
ピックは超マネーピックしてしまった…
1-1でイキナリ、BloodMoon!!
他に取るべきカードがあったはずなのに、秒で取ってしまた。
あー、こりゃ勝つ気無いねーと思いながら、1-2で白黒ゾンビが流れてきたので、ゾンビピックでいいかーとダラダラドラフト。
黙考の時間が2枚入った、白黒ゾンビになりました。
こりゃ、1-2、もしくは0-3まであるぞいと思いながら、5Round目へ…
5Round ◯◯
G1:ライフ2まで削られるも、凌ぎきって勝利(゚∀゚)
G2:ライフ8まで押し込められたけど、ほころびミイラをトップして、そこから逆転
今日初の2ゲーム勝利
お相手も、ピック失敗で弱々だわーと嘆いていました。
6Round ☓☓
G1:王神の贈り物… ずるい!!
G2:相手のライフが30まで回復してる… リリアナ出されて死んでる。
ラザケシュから贈り物、リリアナどっちのサーチできるとか勝てるわけない
7Round ☓◯◯
G1:計算ミスで12ライフを一気に削られて負け
G2:ほころびミイラでちまちま殴り&回復で危なげなく勝ち
G3:相手事故。ごめんちゃい
ドラフトを2-1で折り返し、トータル5-2で2日目に望む。
マネーピックしたBloodMoonだけど、スタンプ押されてるからヘビープレイド扱いなんだよね_| ̄|○ il||li
2日目、2ndドラフト
1-1破滅の刻スタート、1-2に目ぼしいものがなく、毒の責め苦
そうこうしてると、上からオベリスクの蜘蛛、毒の責め苦*2が流れてきて、赤が何もない流れ(´・ω・`)
2-1悪戦+苦闘、2-2ロナスの最後の抵抗
赤が全くピック出来ないので黒緑のマイナスカウンターで頑張ると決める
3-1覚えてない、3-2ハパチラ、その後も潰滅甲虫が2枚とかいただき、それっぽい形になった。
マナクリが少なかった覚えが…
8Round ◯◯
似たような黒緑 相手も毒の責め苦が3枚w
同卓に6枚以上の毒の責め苦とか偏りすぎじゃないですかね?
書いてて思い出したけど、悪戦+苦闘が私に2枚、更に1枚流してたのでこの人が取ったかも
G1:お互いライフ3でクリーチャーが睨み合ったところで、蜘蛛ドレインで勝ったのかな?
G2:盤面ガッチリさせて、悪戦+苦闘の表裏で大量アド。まぁ勝ち
9Round ☓☓
相手、青赤果敢
G1:相手を5ライフまで削るけど届かず
G2:相手のビート激しすぎ。負け
オベリスクの蜘蛛とか引ければ、まだ違っただろうけど…
10Round ☓☓
相手、青緑
G1:呪禁の蛇とかに蹂躙
G2:同上(´・ω・`)
1-2でオワタ\(^o^)/
消化試合的なスタンダード
残り2回戦
11Round ティムールエネルギー ☓◯◯
BigMagicの人?
G1:1ライフも削ること出来ないで負け。マナスクリューじゃい(´・ω・`)
G2:めっちゃ長丁場。ライフ8まで削られて、そこからちまちま回復してる。
盤面コントロールして勝ち
G3:3ターン目厳粛。1/1の飛行トークンに殴られ続けるけど、ウマウマして勝ち
12Round 赤単 ◯◯
G1:1ターン目権限、相手ゲンナリ、私ニッコリ。ライフ8にされたけど勝ち
G2:修練者←焼かれ、修練者→見守り決まり勝ち。
最終8-4で終了
70位後半でした。
デッキはまたあとで。
MtGの日記でも書きましょうかね
2017年9月23日 Magic: The Gatheringなんとなく始めてみました。
MtG的な日記を書いて見る予定です。
MtGのプロフでも…
・MtGを初めたきっかけと時期
高校時代の友人がHobbyJapanに就職し、おもしろいゲームがあるよってことで、4th(英)のギフトボックスをプレゼントしてくれたのがキッカケです。
なので、時期としては4th英語版が出た頃ですかね。
当時はTRPGの仲間らと遊んでいました。
・好きなデッキは?
初めた頃はハンデス大好きでした。
例のA定食と呼ばれるヤツ使ってたです。
ついでにいうと、禁止カードとかわからなかったので、Mind Twistがガッツリはいったデッキでしたw
今はこれと言ったデッキを探している最中です。
Tire1と呼ばれるデッキは好きじゃなく、自作のデッキを作るのが好きかも。
・MtG歴は?
4th英から始めて、ミラディンブロックまでやってました。
神河物語もプレリだけ参加した覚えが…
で、去年の3月に復帰してスタンダードを中心に現在は遊んでいます。
・今後は?
スタンダードを中心に遊んでいきたいかなー
GPとか国内の大会に参加したい。
こんな感じです。
次回は、日本選手権レポをお届けします(゚∀゚)
MtG的な日記を書いて見る予定です。
MtGのプロフでも…
・MtGを初めたきっかけと時期
高校時代の友人がHobbyJapanに就職し、おもしろいゲームがあるよってことで、4th(英)のギフトボックスをプレゼントしてくれたのがキッカケです。
なので、時期としては4th英語版が出た頃ですかね。
当時はTRPGの仲間らと遊んでいました。
・好きなデッキは?
初めた頃はハンデス大好きでした。
例のA定食と呼ばれるヤツ使ってたです。
ついでにいうと、禁止カードとかわからなかったので、Mind Twistがガッツリはいったデッキでしたw
今はこれと言ったデッキを探している最中です。
Tire1と呼ばれるデッキは好きじゃなく、自作のデッキを作るのが好きかも。
・MtG歴は?
4th英から始めて、ミラディンブロックまでやってました。
神河物語もプレリだけ参加した覚えが…
で、去年の3月に復帰してスタンダードを中心に現在は遊んでいます。
・今後は?
スタンダードを中心に遊んでいきたいかなー
GPとか国内の大会に参加したい。
こんな感じです。
次回は、日本選手権レポをお届けします(゚∀゚)