MtG、1996~1999年記
2020年8月27日 Magic: The Gathering コメント (4)あと25年分書かなきゃいけないの?と気が付き、気が遠くなったけどめげずに思い出してみる
1996年
4th(日)、アライアンス、クロニクル(日)、ミラージュが発売
なぜか結婚することになり、子供も生まれる。
MtGの熱は下がることなく、アライヤンスやミラージュを買いまくったり、初のコンベンションに参加する。
大好きだった、Hymn to Tourachが1枚制限になり愕然...
1997年
ビジョンズ、ウェザーライト、テンペストが発売
まだまだMtGは続けてた。
久々に会ったU原(MtG引退済み)からイタリバを1Boxもらう。
デュアルランドを何枚か引いたけど、トレードの玉になっていった...
MMTチャットやMLチャットが楽しかった覚えあります。
この年に会社の先輩に引き抜かれて、埼玉の会社起こしをすることになりました。
埼玉の会社そばにもデュエルスペースがあり、ここでのとある人との出会いが人生を変えることになる。
1998年
ストロングホールド、エクソダス、ウルザズ・サーガが発売
2人目の子供が誕生。
誕生したときは水道橋のフューチャービーでデュエルしてるというダメっぷり。
一緒に始めた代々木仲間はI原とW田のみで、もっぱらデュエルスペースで遊ぶことが多かったです。
I原も結婚してしまい、遊ぶ機会もめっきり減りました。
ゲーセンは相変わらず通ってて、格ゲのほかにDDRをやりはじめる。
1999年
ウルザズ・レガシー、6th、ウルザズ・デスティニー、メルカディアン・マスクスが発売
デュエルスペースのほか、BOKUさん宅でデュエルすることが増えた。
埼玉の方舟杯によくお邪魔していたような...
あと、年末に会社を辞めてアーティファクト生活に突入したです。
1996年
4th(日)、アライアンス、クロニクル(日)、ミラージュが発売
なぜか結婚することになり、子供も生まれる。
MtGの熱は下がることなく、アライヤンスやミラージュを買いまくったり、初のコンベンションに参加する。
大好きだった、Hymn to Tourachが1枚制限になり愕然...
1997年
ビジョンズ、ウェザーライト、テンペストが発売
まだまだMtGは続けてた。
久々に会ったU原(MtG引退済み)からイタリバを1Boxもらう。
デュアルランドを何枚か引いたけど、トレードの玉になっていった...
MMTチャットやMLチャットが楽しかった覚えあります。
この年に会社の先輩に引き抜かれて、埼玉の会社起こしをすることになりました。
埼玉の会社そばにもデュエルスペースがあり、ここでのとある人との出会いが人生を変えることになる。
1998年
ストロングホールド、エクソダス、ウルザズ・サーガが発売
2人目の子供が誕生。
誕生したときは水道橋のフューチャービーでデュエルしてるというダメっぷり。
一緒に始めた代々木仲間はI原とW田のみで、もっぱらデュエルスペースで遊ぶことが多かったです。
I原も結婚してしまい、遊ぶ機会もめっきり減りました。
ゲーセンは相変わらず通ってて、格ゲのほかにDDRをやりはじめる。
1999年
ウルザズ・レガシー、6th、ウルザズ・デスティニー、メルカディアン・マスクスが発売
デュエルスペースのほか、BOKUさん宅でデュエルすることが増えた。
埼玉の方舟杯によくお邪魔していたような...
あと、年末に会社を辞めてアーティファクト生活に突入したです。
コメント
コメントありがとうございます。
励みになります(*´ω`*)モキュ
私はウルザ期が最も熱かった時代ですね。
マスティコアはアップキープに手札を捨て忘れて死んでいく思い出がw
トップレアでも4000円ぐらいだったことを考えると、今のカードは高いなぁと思うです。