まだ健全だった頃。
小学校時代は野球、水泳、卓球とスポーツ三昧の傍ら、合間を縫ってはゲーセン通い。
小3の頃から通ってたはず。
なぜか自宅にインベーダーとギャラクシーウォーズの筐体があり無限プレイしてましたw

ちなみにまだMtGは発売されていない。


中学時代、バスケ部で活動する傍らゲーセン通い。
ワールドカップサッカーで指を骨折するなど、どれだけ熱くなってるんだよって感じでした。

ここでもまだMtGは発売されていない。


高校時代はバドミントン部に所属するが、完全な幽霊部員でした。
相変わらず毎日のようにゲーセンに行ってました。
が、高1の時にスーパーリアル麻雀PIIをやりたいがため、マージャンを覚えた。
この時、いつものメンツだったH野がD&Dを買ったのでやってみたいということになり、ルールもわからぬまま始めることになった。
しかしながら、H野とのセッションはこの1回こっきりで、そのあと彼とはD&DのDの字すら出ないマージャン生活でした。

高2になり理系クラスに進級した私。
ここでMtGとの出会いとなる、最重要人物のU原と邂逅するのです。

U原は高1の頃からTRPGをやっていて、国立クラスのS木、文系のS井らとセッションを続けているとのことだった。
S木はもっと前からやっていて(たしか小学校からやってたとか...)、マスターとしていつも楽しませてくれていました。

なぜ、このグループに入るようになったか覚えてないけど、この出会いがなかったらMtGにも出会えてなかったし、この後のMtG仲間とも出会えてなかったはずです。
良かったのか悪かったのかはわかりませんけどねw

高校を終えた時もMtGは発売されていません。


ゲーセン、マージャン、TRPGとの3軸で高校生活を終えたが、受験は当たり前のように浪人突入です。

浪人中も勉強そっちのけで、ゲーセン、マージャン、TRPGに加えてパチンコも入ってしまうというダメっぷり。
受験が成功する訳もなく、専門学校へと通うことになります。
あまりに申し訳ないと思ったので、新聞奨学生となり学費と生活費は自分で稼ぎました。
ゲーセン、マージャン、TRPG、パチンコの4軸は変わらずw

無事、専門学校も卒業できて、小さなITの会社に就職します。

MtGは発売されていたが存在知らず。



コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索