持ち込んだデッキはエスパー副陽

1:《異臭の池/Fetid Pools》
1:《屍肉あさりの地/Scavenger Grounds》
2:《廃墟の地/Field of Ruin》
4:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
4:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4:《灌漑農地/Irrigated Farmland》
5:《島/Island》
4:《平地/Plains》
1:《沼/Swamp》
26 lands

2:《スカラベの神/The Scarab God》
2 creatures

1:《試練に臨むギデオン/Gideon of the Trials》
2:《副陽の接近/Approach of the Second Sun》
3:《燻蒸/Fumigate》
4:《検閲/Censor》
1:《天才の片鱗/Glimmer of Genius》
2:《アズカンタの探索/Search for Azcanta》
3:《残骸の漂着/Settle the Wreckage》
4:《至高の意志/Supreme Will》
2:《霊気溶融/Aether Meltdown》
3:《排斥/Cast Out》
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《農場+市場/Farm+Market》
1:《不許可/Disallow》
2:《明日からの引き寄せ/Pull from Tomorrow》
32 other spells

1:《試練に臨むギデオン/Gideon of the Trials》
1:《栄光の刻/Hour of Glory》
3:《否認/Negate》
1:《原初の呪物/Primal Amulet》
3:《威厳あるカラカル/Regal Caracal》
3:《厳粛/Solemnity》
15 sideboard cards

見ずらいリストですまん


1Round 〇×〇 GRWダイナソー
M1:カウンターない人は楽なのです。燻蒸したりしてライフ管理しつつ、副陽×2
M2:ライフ27のところで暴君出される。
1撃死しないだろって、見せてなかったスカラベ神を召喚してターンを返したら、
先手必勝の表裏で28点(暴君)+4点(切り裂き)で、どうブロックしても死亡…
M3:M1とほぼ同じ

スカラベは出す必要なかったね…


2Round ×× GBエネルギーtU
M1:牙長獣がもりもり、対処できずオワタ
M2:3ターン目厳粛成功するけど、牙長獣と光袖会の収集者×2のクロックでライフ3
スカラベ神で耐えようとしたけど、人質取りで人質に…

牙長獣が強いんよ

3Round 〇×〇 GBエネルギーtU
M1:巻きつき蛇にPush→通る、牙長獣に霊気溶融のところで英雄的介入
んー、メインに入ってるのかー、燻蒸にやられなくてよかった
アズカンタも裏返っていたので、もりもりドロー進めて副陽で勝利
M2:デュレスマンに色々抜かれて死んだ
M3:あちら、緑が出ないで死亡

緑を出すのが黒緑ファストランドしかいないとのこと
なんか違うんじゃないかな…

■覚えたこと
・フェロキドン出ているところで燻蒸打ってもライフ回復する(/・ω・)/
・人質取りは相手の場に対象がない場合は、自分のクリーチャーやアーティファクトを対象にする


■エスパーと青白の違い
啓示の刻が打てる青白のほうがいいかもなんだけど、黒の脅迫(入れてなかった)も捨てがたい…
副陽が増えるならエスパーかもしれんね

とりあえず、副陽は安く組めるので増えることが見込まれる

コメント

M
2017年10月6日17:38

リンクしていたようなので、相互といたしました。今後ともよろしくお願いします。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索