さいきんのわたくし2
2021年10月3日 Magic: The Gathering月間総労働時間がヤバいことになってて、会社から怒られリンコ(´・ω・`)
7月:230h
8月:260h
9月:350h
ぼくはげんきです。いきてる。
つー訳で10月は夏休みを取得できることになったので、10/18の週に山陰の方に行きます。
米子方向でMTG遊べるとこあるん?
遊んでくれる人いる?
何を握っていけばいい?
※EDH始めました
7月:230h
8月:260h
9月:350h
ぼくはげんきです。いきてる。
つー訳で10月は夏休みを取得できることになったので、10/18の週に山陰の方に行きます。
米子方向でMTG遊べるとこあるん?
遊んでくれる人いる?
何を握っていけばいい?
※EDH始めました
会社でプレリ
2021年2月4日 Magic: The Gathering コメント (2)日曜日に14人が集まり、プレリキットを使ってのシールド戦してました。
密じゃないよ(^^;
3勝したら、プレリキットがもらえたんだけど、最終戦で事故ってあぼーーーーん
神話ドラゴン引いたから良しとす
その後のドラフトは負け負けで最下位(´・ω・`)
来週はドラフト×2なので、勉強しときます。。。
密じゃないよ(^^;
3勝したら、プレリキットがもらえたんだけど、最終戦で事故ってあぼーーーーん
神話ドラゴン引いたから良しとす
その後のドラフトは負け負けで最下位(´・ω・`)
来週はドラフト×2なので、勉強しときます。。。
転職1日目
2021年1月4日 Magic: The Gathering コメント (1)転職しましたー
配布されたPCにアリーナ入れてもいいとか天国過ぎない?ww
今までMac版のアリーナを使ってたんですけど、Windows版の方が動きがキビキビしている気がします。
そんなもんなの?
スペック的には、ほぼ同じPCと思われ。。。
配布されたPCにアリーナ入れてもいいとか天国過ぎない?ww
今までMac版のアリーナを使ってたんですけど、Windows版の方が動きがキビキビしている気がします。
そんなもんなの?
スペック的には、ほぼ同じPCと思われ。。。
復活の刻MtG、2016年記の最初
2020年11月14日 Magic: The Gathering コメント (1)ダーツ熱もかなり下がってしまい、麻雀の調子も悪かったこの時期。
ひょんなことから、GP東京が今年あるらしいよってのを聞きました。
色んなことに行き詰まり感があったので、MtG復帰してみるかーと調べてみました。
高田馬場に大きなMtG専門店があるらしい。
↓
昔のカードもかなり高額になってるっぽい。
↓
買取もやってる。
↓
復帰できるんじゃね?
つーことで、不毛の地とかクレイドルとかその他諸々売り払って50万ぐらいを手にしました。
あ、売る前に晴れる屋初心者講習会も受講して、現在のMtG環境の確認もした。
とりあえず、プレインズウォーカーって何?ってところが山場。
復帰後の初回プレイは、戦乱のゼンディカードラフト。
カードリストも何もチェックせずの参戦です。
10年ぶりの復帰なんでよろしくー的なノリでスタート。
覚えていることは、初手パックで日本語版のはずなのに英語カードが出てきて、
隣の人に「なんで英語版?」って聞いたす。
その人が「ぶホッ」となって、とりあえずピックしたほうがいいですよとの回答。
引いてたのは【Misty Rainforest】
後で調べたら、買取価格20000とかだった
隣の人が優しい人でよかったよw
ビギナーズラックってホントにあるのね
で、ドラフト自体は惨敗だったけど、よかったよかった。
結局このカードもドナドナされて行くわけです。
元手になった50万を生贄にして、クソデッキを5個ぐらい作成してGP東京に挑むわけです。
つづく
ひょんなことから、GP東京が今年あるらしいよってのを聞きました。
色んなことに行き詰まり感があったので、MtG復帰してみるかーと調べてみました。
高田馬場に大きなMtG専門店があるらしい。
↓
昔のカードもかなり高額になってるっぽい。
↓
買取もやってる。
↓
復帰できるんじゃね?
つーことで、不毛の地とかクレイドルとかその他諸々売り払って50万ぐらいを手にしました。
あ、売る前に晴れる屋初心者講習会も受講して、現在のMtG環境の確認もした。
とりあえず、プレインズウォーカーって何?ってところが山場。
復帰後の初回プレイは、戦乱のゼンディカードラフト。
カードリストも何もチェックせずの参戦です。
10年ぶりの復帰なんでよろしくー的なノリでスタート。
覚えていることは、初手パックで日本語版のはずなのに英語カードが出てきて、
隣の人に「なんで英語版?」って聞いたす。
その人が「ぶホッ」となって、とりあえずピックしたほうがいいですよとの回答。
引いてたのは【Misty Rainforest】
後で調べたら、買取価格20000とかだった
隣の人が優しい人でよかったよw
ビギナーズラックってホントにあるのね
で、ドラフト自体は惨敗だったけど、よかったよかった。
結局このカードもドナドナされて行くわけです。
元手になった50万を生贄にして、クソデッキを5個ぐらい作成してGP東京に挑むわけです。
つづく
無MtG、2005~2015年記
2020年8月30日 Magic: The Gathering コメント (1)この期間はダーツにハマってて、毎晩飲み歩いてたす。
MtGの影は全くなし。
大きな出来事といえば、2009年の年末にリストラされて転職したことぐらいかな。
MtGの影は全くなし。
大きな出来事といえば、2009年の年末にリストラされて転職したことぐらいかな。
MtG、2000~2004年記 その2
2020年8月29日 Magic: The Gathering2000年
ネメシス、プロフェシー、インベイジョンが発売
無色生活が続いてた頃、埼玉のデュエルスペースで知り合ったあべ王から仕事のお誘いを受ける。
仕事しなけりゃーと思ってた時期なので快諾。
ゆるーい面接を2回受けて、入社が決定する。
なんとDCIトーナメントセンターから徒歩5分もかからない場所。
信号待ちも無しw
そんな好立地にいたにも関わらず、DCIに行ったのは数回でした(-ω-)
DCIには行かず、もっぱら中野のマナバーンというお店に入り浸っていました。
仕事中はチャットし放題で、同僚となったあべ王ともMtGの話ばかりしてたよ。
9月には出張という名のもと、GP札幌00にエントリー
あべ王、のぐちゃん、WILD、Johnさんあたりと遠征し、夜はあべ王の実家にお世話になりました。
途中でとどちゃまとかKURAさんあたりが合流した覚えが...
結果はざんぱーいw
MtG以外では、ダンス部、卓球部、ラーメン部、Diablo部が結成されて何かと忙しかったです。
ゲーセンではCapcom vs SNKにハマってた時代す。
2001年
第7版、アポカリプス、オデッセイが発売。
リミテッド熱が上がり、暇を見つけてはドラフトしてました。
人柱には、のぐちゃん、WILD、Johnさん、ろぼ3、BOKUさん、とばしんさん、LUNAさん、hikoさん、み~ゆさん。
たまに強豪どころの組長、SUKEさんとかを交えてぐるぐるしてた。
ドラフトログを取ったりと、かなり本気でやってたけど腕は上がらんかったな...
9月にプロツアーニューヨーク01(チーム・リミテッド)があり、Johnさん、とばしんさんが遠征したんだけど、9・11に巻き込まれてめっちゃ心配した。
2週間遅れぐらいで帰国できたのを覚えてる。
あと、Dark Ritualがスタン落ちしたことにより、あべ王がMtG引退するとか言ってた。
卓球部、ラーメン部、Diablo部は健在。
2002年
トーメント、ジャッジメント、オンスロートが発売
年明け早々にレイオフが行われ、あべ王も対象になってしまった...
外資系こぇぇ
楽しき日々は帰ってこない...
一方、MtGではジャッジメントまでドラフトが盛んに行われてました。
2003年
レギオン、スカージ、第8版、ミラディンが発売
DCIセンター閉鎖のお知らせ。
確か中野マナバーンも閉鎖のお知らせ。
BOKUさんの新宿営業所も閉鎖のお知らせ。
細々とMtGを続けてました。
この頃は、マージャン熱が上がってて、毎晩打っていたはずです。
2004年
ダークスティール、フィフス・ドーン 、神河物語が発売
神河物語のプレリを最後にMtGを触らなくなりました。
スポイラーが出ても見ることもありませんでした。
やっぱ、身近に遊ぶ環境がないと駄目ですね(´・ω・`)
用語、人物説明
・中野マナバーン
ブロードウェイにあったカードショップ。
今はアメドリが入ってるはず。
・あべ王
埼玉にあったスーパードキドキというデュエルスペースでお会いした方。
MLチャットでは認識があったため、初めましてって感じではなかった。
いい意味で、人生を変えてくれた人である。
卓球部、ダンス部、ラーメン部で活動
・ろぼ3
MtGは私よりちょっと前に引退してたはず。
ハロプロ大好きおじさん。
Diablo部、麻雀部のメンバー
・WILD
結構ないじられキャラ。
ろぼ3と同じころに引退してる。
Diablo部、麻雀部のメンバー
・のぐちゃん
将棋が強い
ろぼ3、WILDと同じ感じでMtGを引退。
Diablo部、麻雀部のメンバー
・Johnさん
ウチの会社にいた女性に好意を持っていた。
1/3軍人なのかね?
多分MtGはもうやってない。
卓球部に所属
・BOKUさん
ベネッセと取引があり、しまじろうグッズを沢山もらったりした。
事務所が新宿にあって、夜通しデュエルさせてもらいました。
・とばしんさん
方舟杯でお知り合いになる。
ちょっと前に聞いたけど、MtGはもうやってないとのこと。
1/3軍人
・LUNAさん
中野マナバーンで知り合い、なぜかバイトでうちの会社を手伝うことになってた。
麻雀部に所属
・組長
フジケンさん
MtG以外では格ゲでも対戦してた。
・SUKEさん
マンモスさん
LUNAさんの知り合いということで、中野マナバーンに来てた。
MtG、1996~1999年記
2020年8月27日 Magic: The Gathering コメント (4)あと25年分書かなきゃいけないの?と気が付き、気が遠くなったけどめげずに思い出してみる
1996年
4th(日)、アライアンス、クロニクル(日)、ミラージュが発売
なぜか結婚することになり、子供も生まれる。
MtGの熱は下がることなく、アライヤンスやミラージュを買いまくったり、初のコンベンションに参加する。
大好きだった、Hymn to Tourachが1枚制限になり愕然...
1997年
ビジョンズ、ウェザーライト、テンペストが発売
まだまだMtGは続けてた。
久々に会ったU原(MtG引退済み)からイタリバを1Boxもらう。
デュアルランドを何枚か引いたけど、トレードの玉になっていった...
MMTチャットやMLチャットが楽しかった覚えあります。
この年に会社の先輩に引き抜かれて、埼玉の会社起こしをすることになりました。
埼玉の会社そばにもデュエルスペースがあり、ここでのとある人との出会いが人生を変えることになる。
1998年
ストロングホールド、エクソダス、ウルザズ・サーガが発売
2人目の子供が誕生。
誕生したときは水道橋のフューチャービーでデュエルしてるというダメっぷり。
一緒に始めた代々木仲間はI原とW田のみで、もっぱらデュエルスペースで遊ぶことが多かったです。
I原も結婚してしまい、遊ぶ機会もめっきり減りました。
ゲーセンは相変わらず通ってて、格ゲのほかにDDRをやりはじめる。
1999年
ウルザズ・レガシー、6th、ウルザズ・デスティニー、メルカディアン・マスクスが発売
デュエルスペースのほか、BOKUさん宅でデュエルすることが増えた。
埼玉の方舟杯によくお邪魔していたような...
あと、年末に会社を辞めてアーティファクト生活に突入したです。
1996年
4th(日)、アライアンス、クロニクル(日)、ミラージュが発売
なぜか結婚することになり、子供も生まれる。
MtGの熱は下がることなく、アライヤンスやミラージュを買いまくったり、初のコンベンションに参加する。
大好きだった、Hymn to Tourachが1枚制限になり愕然...
1997年
ビジョンズ、ウェザーライト、テンペストが発売
まだまだMtGは続けてた。
久々に会ったU原(MtG引退済み)からイタリバを1Boxもらう。
デュアルランドを何枚か引いたけど、トレードの玉になっていった...
MMTチャットやMLチャットが楽しかった覚えあります。
この年に会社の先輩に引き抜かれて、埼玉の会社起こしをすることになりました。
埼玉の会社そばにもデュエルスペースがあり、ここでのとある人との出会いが人生を変えることになる。
1998年
ストロングホールド、エクソダス、ウルザズ・サーガが発売
2人目の子供が誕生。
誕生したときは水道橋のフューチャービーでデュエルしてるというダメっぷり。
一緒に始めた代々木仲間はI原とW田のみで、もっぱらデュエルスペースで遊ぶことが多かったです。
I原も結婚してしまい、遊ぶ機会もめっきり減りました。
ゲーセンは相変わらず通ってて、格ゲのほかにDDRをやりはじめる。
1999年
ウルザズ・レガシー、6th、ウルザズ・デスティニー、メルカディアン・マスクスが発売
デュエルスペースのほか、BOKUさん宅でデュエルすることが増えた。
埼玉の方舟杯によくお邪魔していたような...
あと、年末に会社を辞めてアーティファクト生活に突入したです。
MtGとの出会い
2020年8月26日 Magic: The Gathering コメント (3)社会人となって、マージャン、TRPG、パチンコのやる時間が減ってしまった。
特にTRPGは、周りも社会人となり時間が合わずに年1回集まれるかぐらいでした。
ゲーセンのほうはスト2に大ハマりして、闇練と称して朝までゲーセンでプレイしてたす。
ほぼゲーセンに住み込みみたいな生活w
そんな生活をしていた時、久々にTRPGやるかーってことになり、代々木に集合したのが1995年の年末。
いつものように代々木のウェンディーズに集合しセッション開始。
終わった後、U原が「最近、こんなゲームを取り扱うようになったので持ってきた」とMtGの4th英語版ギフトボックスを人数分広げたのでした。
やたらでかい荷物なわけだと納得。
何しろ7人分(U原、S木、I原、W田、S井、S元、私)だったので...
ちなみにU原は高校卒業後、ホビージャパンに就職したが、渋谷のポストホビーに店員と入っていたのでした。
流石にウェンディーズでは広げられないので、近くのI原の家で開封の儀を行う。
持ってきたU原もルールがわからないとのことで、マニュアルと格闘しながらワイワイやってみる。
当時はType1、Type2、Type1.5とかのフォーマットだったが、そんなものあることすら知らずに強そうなカードを詰めこんだデッキをくみ上げました。
もちろん、制限カード、禁止カードも知らんw
最初に引いたレアはMind Twist、Mana Vault、Time Elemental
Mana VaultからのMind Twistが強すぎた。
召喚酔いの意味が分からず、クリーチャーを召喚したときはタップ状態で出ると解釈してて、Royal Assassin最強説があったりなかったり。
帰りにラーンマジックという書籍を買うが、イマイチ役に立たない本だったが、デッキは60枚を基本とすること、同じカードは4枚までというルールがわかった。
早速、60枚デッキを組もうとするがどうやっても60枚にならないのであった。
つづく
用語、人物説明
・代々木ウェンディーズ
高校時代からセッションを行う場所がなく、いつもここを使ってた。
はす向かいのマックで、「トランプやってて出禁になった連中がいるらしいぜ」って話を聞いて、俺たちも気を付けようということになる。
のちのちトランプじゃなくてMtGだったことがわかるw
・U原
別名、ホビージャパン君。
高校時代からTRPG合宿として家にお泊りさせてもらったり、結構仲良くやってた。
・S木
別名、ししょー
D&Dのダンマスをやってくれてた。
一緒に新聞奨学生をやりながら臭い飯を食ってたw
・I原
別名、ぷーさん
高校は違うが、S木の小中同級生。
TRPG仲間としてよく遊ぶ。
私の次にMtGにはまり込んでいたと思う。
・W田
別名は特にない。
いじられキャラでTRPGに無理やり引きずり込んだ。
確かホームランドが好きだった。
・S井
別名、Sugaちゃん
TRPG以外でも一緒にスキーに行ったりする仲だった。
・S元
別名、しんげん
高校は違うが、S木の小中同級生。
TRPG仲間としてたまに遊んでたが、浪人時代に予備校ですれ違い、なぜかパチ友として意気投合。
弟のほうがMtGにはまり込む。
特にTRPGは、周りも社会人となり時間が合わずに年1回集まれるかぐらいでした。
ゲーセンのほうはスト2に大ハマりして、闇練と称して朝までゲーセンでプレイしてたす。
ほぼゲーセンに住み込みみたいな生活w
そんな生活をしていた時、久々にTRPGやるかーってことになり、代々木に集合したのが1995年の年末。
いつものように代々木のウェンディーズに集合しセッション開始。
終わった後、U原が「最近、こんなゲームを取り扱うようになったので持ってきた」とMtGの4th英語版ギフトボックスを人数分広げたのでした。
やたらでかい荷物なわけだと納得。
何しろ7人分(U原、S木、I原、W田、S井、S元、私)だったので...
ちなみにU原は高校卒業後、ホビージャパンに就職したが、渋谷のポストホビーに店員と入っていたのでした。
流石にウェンディーズでは広げられないので、近くのI原の家で開封の儀を行う。
持ってきたU原もルールがわからないとのことで、マニュアルと格闘しながらワイワイやってみる。
当時はType1、Type2、Type1.5とかのフォーマットだったが、そんなものあることすら知らずに強そうなカードを詰めこんだデッキをくみ上げました。
もちろん、制限カード、禁止カードも知らんw
最初に引いたレアはMind Twist、Mana Vault、Time Elemental
Mana VaultからのMind Twistが強すぎた。
召喚酔いの意味が分からず、クリーチャーを召喚したときはタップ状態で出ると解釈してて、Royal Assassin最強説があったりなかったり。
帰りにラーンマジックという書籍を買うが、イマイチ役に立たない本だったが、デッキは60枚を基本とすること、同じカードは4枚までというルールがわかった。
早速、60枚デッキを組もうとするがどうやっても60枚にならないのであった。
つづく
用語、人物説明
・代々木ウェンディーズ
高校時代からセッションを行う場所がなく、いつもここを使ってた。
はす向かいのマックで、「トランプやってて出禁になった連中がいるらしいぜ」って話を聞いて、俺たちも気を付けようということになる。
のちのちトランプじゃなくてMtGだったことがわかるw
・U原
別名、ホビージャパン君。
高校時代からTRPG合宿として家にお泊りさせてもらったり、結構仲良くやってた。
・S木
別名、ししょー
D&Dのダンマスをやってくれてた。
一緒に新聞奨学生をやりながら臭い飯を食ってたw
・I原
別名、ぷーさん
高校は違うが、S木の小中同級生。
TRPG仲間としてよく遊ぶ。
私の次にMtGにはまり込んでいたと思う。
・W田
別名は特にない。
いじられキャラでTRPGに無理やり引きずり込んだ。
確かホームランドが好きだった。
・S井
別名、Sugaちゃん
TRPG以外でも一緒にスキーに行ったりする仲だった。
・S元
別名、しんげん
高校は違うが、S木の小中同級生。
TRPG仲間としてたまに遊んでたが、浪人時代に予備校ですれ違い、なぜかパチ友として意気投合。
弟のほうがMtGにはまり込む。
MtG出会い前
2020年8月25日 Magic: The Gatheringまだ健全だった頃。
小学校時代は野球、水泳、卓球とスポーツ三昧の傍ら、合間を縫ってはゲーセン通い。
小3の頃から通ってたはず。
なぜか自宅にインベーダーとギャラクシーウォーズの筐体があり無限プレイしてましたw
ちなみにまだMtGは発売されていない。
中学時代、バスケ部で活動する傍らゲーセン通い。
ワールドカップサッカーで指を骨折するなど、どれだけ熱くなってるんだよって感じでした。
ここでもまだMtGは発売されていない。
高校時代はバドミントン部に所属するが、完全な幽霊部員でした。
相変わらず毎日のようにゲーセンに行ってました。
が、高1の時にスーパーリアル麻雀PIIをやりたいがため、マージャンを覚えた。
この時、いつものメンツだったH野がD&Dを買ったのでやってみたいということになり、ルールもわからぬまま始めることになった。
しかしながら、H野とのセッションはこの1回こっきりで、そのあと彼とはD&DのDの字すら出ないマージャン生活でした。
高2になり理系クラスに進級した私。
ここでMtGとの出会いとなる、最重要人物のU原と邂逅するのです。
U原は高1の頃からTRPGをやっていて、国立クラスのS木、文系のS井らとセッションを続けているとのことだった。
S木はもっと前からやっていて(たしか小学校からやってたとか...)、マスターとしていつも楽しませてくれていました。
なぜ、このグループに入るようになったか覚えてないけど、この出会いがなかったらMtGにも出会えてなかったし、この後のMtG仲間とも出会えてなかったはずです。
良かったのか悪かったのかはわかりませんけどねw
高校を終えた時もMtGは発売されていません。
ゲーセン、マージャン、TRPGとの3軸で高校生活を終えたが、受験は当たり前のように浪人突入です。
浪人中も勉強そっちのけで、ゲーセン、マージャン、TRPGに加えてパチンコも入ってしまうというダメっぷり。
受験が成功する訳もなく、専門学校へと通うことになります。
あまりに申し訳ないと思ったので、新聞奨学生となり学費と生活費は自分で稼ぎました。
ゲーセン、マージャン、TRPG、パチンコの4軸は変わらずw
無事、専門学校も卒業できて、小さなITの会社に就職します。
MtGは発売されていたが存在知らず。
小学校時代は野球、水泳、卓球とスポーツ三昧の傍ら、合間を縫ってはゲーセン通い。
小3の頃から通ってたはず。
なぜか自宅にインベーダーとギャラクシーウォーズの筐体があり無限プレイしてましたw
ちなみにまだMtGは発売されていない。
中学時代、バスケ部で活動する傍らゲーセン通い。
ワールドカップサッカーで指を骨折するなど、どれだけ熱くなってるんだよって感じでした。
ここでもまだMtGは発売されていない。
高校時代はバドミントン部に所属するが、完全な幽霊部員でした。
相変わらず毎日のようにゲーセンに行ってました。
が、高1の時にスーパーリアル麻雀PIIをやりたいがため、マージャンを覚えた。
この時、いつものメンツだったH野がD&Dを買ったのでやってみたいということになり、ルールもわからぬまま始めることになった。
しかしながら、H野とのセッションはこの1回こっきりで、そのあと彼とはD&DのDの字すら出ないマージャン生活でした。
高2になり理系クラスに進級した私。
ここでMtGとの出会いとなる、最重要人物のU原と邂逅するのです。
U原は高1の頃からTRPGをやっていて、国立クラスのS木、文系のS井らとセッションを続けているとのことだった。
S木はもっと前からやっていて(たしか小学校からやってたとか...)、マスターとしていつも楽しませてくれていました。
なぜ、このグループに入るようになったか覚えてないけど、この出会いがなかったらMtGにも出会えてなかったし、この後のMtG仲間とも出会えてなかったはずです。
良かったのか悪かったのかはわかりませんけどねw
高校を終えた時もMtGは発売されていません。
ゲーセン、マージャン、TRPGとの3軸で高校生活を終えたが、受験は当たり前のように浪人突入です。
浪人中も勉強そっちのけで、ゲーセン、マージャン、TRPGに加えてパチンコも入ってしまうというダメっぷり。
受験が成功する訳もなく、専門学校へと通うことになります。
あまりに申し訳ないと思ったので、新聞奨学生となり学費と生活費は自分で稼ぎました。
ゲーセン、マージャン、TRPG、パチンコの4軸は変わらずw
無事、専門学校も卒業できて、小さなITの会社に就職します。
MtGは発売されていたが存在知らず。
4/27 晴れる屋プレリお昼の部
2019年4月29日 Magic: The Gathering
午前中に3-0して調子乗ってるおじさん
お昼はどうかというと。。。
プレリキットのプレリカードは神話とレアを引いた。
レアの方はリミテでは微妙なタミヨウでしたが、神話の方はまー強いよね
ハイドロイドが光って、同じパックからもハイドロイドw
献身のハイドロイドくださいよ…
チビテフェリーの引いたので勝ち(パック的に)
爆発域もまた引いたw
構築したのは緑白touch青
こりゃ、また3-0しちゃうぜーと思ってたら、1戦目を落としての2-1(´・ω・`)
緑を引かないという事故を起こして何も出来なかったす
シールド6回戦やっての雑感
クロンチの世話人がかなりヤリ手だった。
アンコPWのコンボでヤバ目なのが、ブラスカ+ナヒリ
暗殺者がブヒブヒしまくるぞぅ
あと、トルシミール+アーリンもなかなかw
残念ながら、天野さんリリアナは引けなかったというか黒をヤリたかったのになんも引いてないぞ
構築で温めてるデッキがあるので、カードを買い漁らないとな
お昼はどうかというと。。。
プレリキットのプレリカードは神話とレアを引いた。
レアの方はリミテでは微妙なタミヨウでしたが、神話の方はまー強いよね
ハイドロイドが光って、同じパックからもハイドロイドw
献身のハイドロイドくださいよ…
チビテフェリーの引いたので勝ち(パック的に)
爆発域もまた引いたw
構築したのは緑白touch青
こりゃ、また3-0しちゃうぜーと思ってたら、1戦目を落としての2-1(´・ω・`)
緑を引かないという事故を起こして何も出来なかったす
シールド6回戦やっての雑感
クロンチの世話人がかなりヤリ手だった。
アンコPWのコンボでヤバ目なのが、ブラスカ+ナヒリ
暗殺者がブヒブヒしまくるぞぅ
あと、トルシミール+アーリンもなかなかw
残念ながら、天野さんリリアナは引けなかったというか黒をヤリたかったのになんも引いてないぞ
構築で温めてるデッキがあるので、カードを買い漁らないとな
4/27 晴れる屋プレリ午前の部
2019年4月29日 Magic: The Gathering
珍しく家族の許可を得てプレリに参加してきました。
が、トラブル発生…
予約していたはずなのに、名前がない…
嘘でしょ?
0回戦敗退ですかい?
って、調べてもらったら4/28で予約されていたとのこと。
おぃーーーーー!!!!!
明日は他の予定があるんだがって、説明したところ
なんとか滑り込ませてもらえました(゚∀゚)
プレリキット開封したとき、アンコのボーナスカードしか見えてなくてハズレキットかよと思ってたら、裏面にももう一枚あるじゃないですか!
爆発域、欲しかったのでラッキーラッキー
で、結果
写真1枚目のプールを引いて、3-0しやしたぞぃ
使用した雑感
サルカン→つよつよのつよ
ロナス→つよつよのつよ
ヘネブ→つよつよのつよ
サトム→赤緑ならイケるかもね
爆発域→シールドでは使いづらい感じだったけど、まー除去なのでOK牧場
アーク弓→PWを入れるためクリーチャー少なめになりそうなので、今回は入れなかった。構築でワンちゃんあるかも。。。
潜水艇→島渡りください
ナーセットの逆転→構築用か。。。
サトム出してから、サルカン+1、サトム-1の10点アタックとかバグじゃね?w
サルカン+1でロナスもヤヴァい
2枚め写真は勝利した際のボーナスパック
ラル柄違いFoilが出たので、レア多め
アーク弓が全部で3枚になってしもたよ。。。
お昼の部へ続く
が、トラブル発生…
予約していたはずなのに、名前がない…
嘘でしょ?
0回戦敗退ですかい?
って、調べてもらったら4/28で予約されていたとのこと。
おぃーーーーー!!!!!
明日は他の予定があるんだがって、説明したところ
なんとか滑り込ませてもらえました(゚∀゚)
プレリキット開封したとき、アンコのボーナスカードしか見えてなくてハズレキットかよと思ってたら、裏面にももう一枚あるじゃないですか!
爆発域、欲しかったのでラッキーラッキー
で、結果
写真1枚目のプールを引いて、3-0しやしたぞぃ
使用した雑感
サルカン→つよつよのつよ
ロナス→つよつよのつよ
ヘネブ→つよつよのつよ
サトム→赤緑ならイケるかもね
爆発域→シールドでは使いづらい感じだったけど、まー除去なのでOK牧場
アーク弓→PWを入れるためクリーチャー少なめになりそうなので、今回は入れなかった。構築でワンちゃんあるかも。。。
潜水艇→島渡りください
ナーセットの逆転→構築用か。。。
サトム出してから、サルカン+1、サトム-1の10点アタックとかバグじゃね?w
サルカン+1でロナスもヤヴァい
2枚め写真は勝利した際のボーナスパック
ラル柄違いFoilが出たので、レア多め
アーク弓が全部で3枚になってしもたよ。。。
お昼の部へ続く
最近、フロンティアしか回してないおじさん
2019年4月6日 Magic: The Gatheringフロンティア神トライアル - 2019/3/10
前回と同じハサミで出て、また2位。。。
同じように赤単に決勝で負ける(´・ω・`)
ハサミじゃ天下は取れないと思い、デッキ変更して
《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》[EXP]争奪フロンティア杯に参加
結果は7位/16人
ダメダメじゃんと思うじゃろ?
ただ単に練習不足から所詮2連敗からの3連勝だったので、デッキパワーはあると思ってる。
実際は土地事故だったし。
そんなデッキがこちら
土地(22)
2《島》
1《平地》
1《森》
4《吹きさらしの荒野》
3《溢れかえる岸辺》
4《ヤヴィマヤの沿岸》
1《繁殖池》
2《寺院の庭》
1《蒸気孔》
1《踏み鳴らされる地》
1《神聖なる泉》
1《聖なる鋳造所》
クリーチャー(23)
4《シディシの信者》
4《波濤牝馬》
4《龍の眼の学者》
2《逃亡者、梅澤哲子》
2《ジェスカイのバリケード》
2《反射魔道士》
2《呪文捕らえ》
3《改革派の結集者》
呪文(15)
4《航路の作成》
4《突撃陣形》
4《厳戒態勢》
2《轟音のクラリオン》
1《戦列への復帰》
サイドボード(15)
2《轟音のクラリオン》
2《刻み角》
1《魔術遠眼鏡》
2《神聖なる月光》
3《厳粛》
2《石の宣告》
1《龍王ドロモカ》
1《払拭》
1《軽蔑的な一撃》
デッキタイプはバントに分類されてたけど、個人的にはローグ(^^;
哲子陣形というか哲子アラートっす
最速、4キル出来たw
見直したいのは、マナベースとドロー追加
青青要求するし、赤白も必要だし、白白も必要という構成でどうしたものかと。。。
ドローについても航路の作成しかないので、なんとかしたいところ
(波濤牝馬も一応ドローか)
赤単にもイケるはずだし、悪くはないと思ってるのは自分だけかノー
前回と同じハサミで出て、また2位。。。
同じように赤単に決勝で負ける(´・ω・`)
ハサミじゃ天下は取れないと思い、デッキ変更して
《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》[EXP]争奪フロンティア杯に参加
結果は7位/16人
ダメダメじゃんと思うじゃろ?
ただ単に練習不足から所詮2連敗からの3連勝だったので、デッキパワーはあると思ってる。
実際は土地事故だったし。
そんなデッキがこちら
土地(22)
2《島》
1《平地》
1《森》
4《吹きさらしの荒野》
3《溢れかえる岸辺》
4《ヤヴィマヤの沿岸》
1《繁殖池》
2《寺院の庭》
1《蒸気孔》
1《踏み鳴らされる地》
1《神聖なる泉》
1《聖なる鋳造所》
クリーチャー(23)
4《シディシの信者》
4《波濤牝馬》
4《龍の眼の学者》
2《逃亡者、梅澤哲子》
2《ジェスカイのバリケード》
2《反射魔道士》
2《呪文捕らえ》
3《改革派の結集者》
呪文(15)
4《航路の作成》
4《突撃陣形》
4《厳戒態勢》
2《轟音のクラリオン》
1《戦列への復帰》
サイドボード(15)
2《轟音のクラリオン》
2《刻み角》
1《魔術遠眼鏡》
2《神聖なる月光》
3《厳粛》
2《石の宣告》
1《龍王ドロモカ》
1《払拭》
1《軽蔑的な一撃》
デッキタイプはバントに分類されてたけど、個人的にはローグ(^^;
哲子陣形というか哲子アラートっす
最速、4キル出来たw
見直したいのは、マナベースとドロー追加
青青要求するし、赤白も必要だし、白白も必要という構成でどうしたものかと。。。
ドローについても航路の作成しかないので、なんとかしたいところ
(波濤牝馬も一応ドローか)
赤単にもイケるはずだし、悪くはないと思ってるのは自分だけかノー
今週のついてないおじさん
2019年3月14日 Magic: The Gathering3/11
ムスメちゃんが旅行に行ってるケニアにて飛行機事故発生。
エチオピア航空のアディスアベバ→ナイロビって、まさに使っていた路線。。。
帰りの便が心配です。
3/12
母親が自宅で倒れて救急車にて運ばれる。
そのまま入院。。。
3/14
ムスコちゃんが電車内で倒れて、緊急搬送
CT撮ったりしてる間にこれを書いてる感じす
明日は平和な日でありますように
ムスメちゃんが旅行に行ってるケニアにて飛行機事故発生。
エチオピア航空のアディスアベバ→ナイロビって、まさに使っていた路線。。。
帰りの便が心配です。
3/12
母親が自宅で倒れて救急車にて運ばれる。
そのまま入院。。。
3/14
ムスコちゃんが電車内で倒れて、緊急搬送
CT撮ったりしてる間にこれを書いてる感じす
明日は平和な日でありますように
守ろうとする母、殺す母
2019年3月11日 日常 コメント (1)3.11 ばかりが話題に出ますけど、1日前の3.10もそれ以上に凄惨なことがあったことを忘れてはならない。。。
昭和20年3月10日、東京大空襲。
奉仕隊員の一員は、深川の木場付近で遺体の後片付けをしていた
見ると、目の前に僅かに残る着衣の布きれで、辛うじて女性であると確認された遺体がある。
赤ちゃんを抱いて地面にうつ伏せの姿勢のままで、息絶えていた。おそらく母と子であろう。
赤ちゃんの下には僅かばかりの穴が掘りかけられていた。
穴を掘った道具の残がいは見当たらない。
火や煙から赤ん坊を庇うために四つんばいになっている母の指の爪は一つもない。
爪のない母の指先には土と血がこびりついている。
思うに炎に追われた母が道具もないままに固い地面を両手で掘り起こしてくぼみを作り、そのくぼみにわが子を入れ、その上に突っ伏して、わが身は焼けても子どもだけは守ろうとしたのだろう。
奉仕隊員が調べると、赤ちゃんの着ていた服はほとんど焼けていない。小さい可愛い手で、お母さんの乳房をつかんだままであったという。
大勢の若い奉仕隊員のどの顔も、みな汗に涙が混じって誰一人声を出す者がいない。
ようやく気を取り直した隊員の一人が、破壊された水道管から流れっぱなしになっている水で手ぬぐいを濡らして、母親の顔を丁寧に拭いた。
火傷をしながらもわが子を守ろうとする世にも美しい顔だった
「花があったらなぁ~」と隊員は泣きながらつぶやいた。
赤ん坊に触れ合っている母と、赤ん坊に触れ合っていない母とでは、赤ん坊はどこか違う。
触れ合っている母は、赤ん坊の泣き声で、赤ん坊が何を求めているか分かる。
赤ん坊がイライラして泣いている。触れ合っている母は、
「あ~、オムツが濡れて泣いている」と分かる。
「あ~、熱があるのかな?」と分かる。そして額に手を当てて見る。
「あ~、歯が出てきてイライラしている」と分かる。
そこでおしゃぶりを渡してみる。
これが、母親の愛情である。
しかし、触れ合っていない母親は、
「何で泣くの?」と自分も一緒にイライラする。
「さっぱり分からない」と赤ん坊にヒステリックになり声を上げたり、「可愛くない」と言ってみたり・・・
どちらの母親の元で育つかで、子どもの心理的成長はまったく違ってくる。
子どもへの虐待が増加傾向です。
新聞やテレビのニュースで取り上げられていますが、
「泣き止まないからイライラして・・・」と言う母親の言葉を聞くと、触れ合っていない母親・・・と思ってしまいます。
人間は生まれてすぐに一人で生きていくことは出来ません。
誰かがご飯を食べさせてくれて、お風呂にも入れてくれたはずです。
あなたは誰に育ててもらいましたか?
それを忘れてはいけない・・・この言葉を平気で子どもを虐待している母親に言ってやりたい。
昭和20年3月10日、東京大空襲。
奉仕隊員の一員は、深川の木場付近で遺体の後片付けをしていた
見ると、目の前に僅かに残る着衣の布きれで、辛うじて女性であると確認された遺体がある。
赤ちゃんを抱いて地面にうつ伏せの姿勢のままで、息絶えていた。おそらく母と子であろう。
赤ちゃんの下には僅かばかりの穴が掘りかけられていた。
穴を掘った道具の残がいは見当たらない。
火や煙から赤ん坊を庇うために四つんばいになっている母の指の爪は一つもない。
爪のない母の指先には土と血がこびりついている。
思うに炎に追われた母が道具もないままに固い地面を両手で掘り起こしてくぼみを作り、そのくぼみにわが子を入れ、その上に突っ伏して、わが身は焼けても子どもだけは守ろうとしたのだろう。
奉仕隊員が調べると、赤ちゃんの着ていた服はほとんど焼けていない。小さい可愛い手で、お母さんの乳房をつかんだままであったという。
大勢の若い奉仕隊員のどの顔も、みな汗に涙が混じって誰一人声を出す者がいない。
ようやく気を取り直した隊員の一人が、破壊された水道管から流れっぱなしになっている水で手ぬぐいを濡らして、母親の顔を丁寧に拭いた。
火傷をしながらもわが子を守ろうとする世にも美しい顔だった
「花があったらなぁ~」と隊員は泣きながらつぶやいた。
赤ん坊に触れ合っている母と、赤ん坊に触れ合っていない母とでは、赤ん坊はどこか違う。
触れ合っている母は、赤ん坊の泣き声で、赤ん坊が何を求めているか分かる。
赤ん坊がイライラして泣いている。触れ合っている母は、
「あ~、オムツが濡れて泣いている」と分かる。
「あ~、熱があるのかな?」と分かる。そして額に手を当てて見る。
「あ~、歯が出てきてイライラしている」と分かる。
そこでおしゃぶりを渡してみる。
これが、母親の愛情である。
しかし、触れ合っていない母親は、
「何で泣くの?」と自分も一緒にイライラする。
「さっぱり分からない」と赤ん坊にヒステリックになり声を上げたり、「可愛くない」と言ってみたり・・・
どちらの母親の元で育つかで、子どもの心理的成長はまったく違ってくる。
子どもへの虐待が増加傾向です。
新聞やテレビのニュースで取り上げられていますが、
「泣き止まないからイライラして・・・」と言う母親の言葉を聞くと、触れ合っていない母親・・・と思ってしまいます。
人間は生まれてすぐに一人で生きていくことは出来ません。
誰かがご飯を食べさせてくれて、お風呂にも入れてくれたはずです。
あなたは誰に育ててもらいましたか?
それを忘れてはいけない・・・この言葉を平気で子どもを虐待している母親に言ってやりたい。
3/10 フロンティアトライアル 0回戦
2019年3月10日 Magic: The Gathering コメント (1)間に合わなかったというオチじゃないんだけど。。。
気分的に今日は負けた感じ。。。。
腹ごしらえにR.O.STARに行くことが多いんだけども、同じことを2回されたのでここに処す
わたしはタマゴが好きなので、いつも頼むのはエッグ系が多いのです。
代わりにトマトが苦手。
で、ベーコンエッグのトマト抜きを頼んでみたものの。。。
ベーコンエッグのタマゴ抜きが届くというね。
あったまおかしいんじゃないの??!!
レシートをみるとT抜きってなってるが、TomatoじゃなくてTamagoだった模様
オイラの滑舌が悪いにしても、気がついてもいいんじゃね?
気分的に今日は負けた感じ。。。。
腹ごしらえにR.O.STARに行くことが多いんだけども、同じことを2回されたのでここに処す
わたしはタマゴが好きなので、いつも頼むのはエッグ系が多いのです。
代わりにトマトが苦手。
で、ベーコンエッグのトマト抜きを頼んでみたものの。。。
ベーコンエッグのタマゴ抜きが届くというね。
あったまおかしいんじゃないの??!!
レシートをみるとT抜きってなってるが、TomatoじゃなくてTamagoだった模様
オイラの滑舌が悪いにしても、気がついてもいいんじゃね?
たまには日常的なお話
2019年3月2日 日常昔はしょっちゅうアキバに行ってたんだけど、最近ご無沙汰でアキヨド行ってきたわけよ。
まぁ、そこであった出来事つーか、アレな話。
ご飯中の人は帰ったほうがいいよ。きっと。
本屋に行くとおなかが痛くなるような人で、ここでも同じ状況に合うわけですよ。
ぽんぽんぺいん
んで、おトイレに駆け込みました。
お昼前だったりするので、普段は待ち行列が出来てるんだけど8個あるうちの1つの個室が開いてるじゃないですかヽ(´ー`)ノ
ふーーーー、⊂(^ω^)⊃セフセフ!! 的な感じで座ったんですけども、
「にゅーーーーーん、じょぼじょぼじょぼ」
ぉぅふ
何もしてないのに、ウォシュレット発動!!
意味わかんねーよ!!!111
止めるボタン、ぽちっとな!!
と、止まった… ふーーー
3秒後
「にゅーーーーーん、じょぼじょぼじょぼ」
ほげーーーー!!!
再度、止めるボタン!!
ととと、止まった…はず…
1秒後
「にゅーーーーーん、じょぼじょぼじょぼ」
くぁぁぁぁ!!!
これは…
混線しとる\(^O^)/
注:アキヨドのウォシュレットはワイヤレスタイプです
席を立つにも立てな状況。
食うか食われるか。
水を掛けるか掛けられるか。
そんな感じ(;´Д`)
まー、電源を引っこ抜いて難を逃れたわけなんですけれども、ムカついたので水流を最強にしておいてから、おしりボタンを連打しときましたよ。
高橋名人張りの16連打しといたwww
何が言いたいかというと、ワイヤレス怖いです(;´Д`)つーこと。
おしまい。
まぁ、そこであった出来事つーか、アレな話。
ご飯中の人は帰ったほうがいいよ。きっと。
本屋に行くとおなかが痛くなるような人で、ここでも同じ状況に合うわけですよ。
ぽんぽんぺいん
んで、おトイレに駆け込みました。
お昼前だったりするので、普段は待ち行列が出来てるんだけど8個あるうちの1つの個室が開いてるじゃないですかヽ(´ー`)ノ
ふーーーー、⊂(^ω^)⊃セフセフ!! 的な感じで座ったんですけども、
「にゅーーーーーん、じょぼじょぼじょぼ」
ぉぅふ
何もしてないのに、ウォシュレット発動!!
意味わかんねーよ!!!111
止めるボタン、ぽちっとな!!
と、止まった… ふーーー
3秒後
「にゅーーーーーん、じょぼじょぼじょぼ」
ほげーーーー!!!
再度、止めるボタン!!
ととと、止まった…はず…
1秒後
「にゅーーーーーん、じょぼじょぼじょぼ」
くぁぁぁぁ!!!
これは…
混線しとる\(^O^)/
注:アキヨドのウォシュレットはワイヤレスタイプです
席を立つにも立てな状況。
食うか食われるか。
水を掛けるか掛けられるか。
そんな感じ(;´Д`)
まー、電源を引っこ抜いて難を逃れたわけなんですけれども、ムカついたので水流を最強にしておいてから、おしりボタンを連打しときましたよ。
高橋名人張りの16連打しといたwww
何が言いたいかというと、ワイヤレス怖いです(;´Д`)つーこと。
おしまい。